名古屋ウイメンズ完走記④RUN編

machico

2012年03月17日 18:12

やっと走り始めました



前日も書きましたが
参加人数が非常に多い大会でしたが
コースの道幅が広く私はとても走りやすく感じました

カラフルなウェアの女性ランナーが大勢道いっぱいに走っている様子は
なかなか圧巻だったのではないでしょうか

今回のマラソンで楽しみにしていたことの一つが
トップランナーの走りを見ること
しかもこの日はオリンピックの選考レースも兼ねていて
招待選手が私でも知っているような選手ばかり

言うまでもなく…
めちゃ早い!!!


…こんな写真しかとれなかった
(これはまだめちゃ前半)

そしてもう一度30何キロかでもすれ違うことができ
(ちなみに私はまだ10何キロか…)
つい立ち止まって大きな声で応援しちゃいました

「がんばれーがんばれー!」

と応援していた私でしたが
むしろ頑張らなければいけないのは
まだ半分以上ある私の方…

前半の18kくらいまでは調子よく走っていたのですが
このあたりからまったく足が前に出なくなってしまいました

勝手にぼちぼち走れる気でいましたが
やっぱりそう甘くはありませんでした



この辺ではもう走ったり歩いたりの繰り返し

スマホで5kごとのラップタイムを確認できたので
旦那はそれを見ていたんですが
明らかに前半と後半のペースが違いました

それでもがんばれたのは
やっぱり沿道の声援のおかげです

時々くすっと笑えるような応援ボードを持っている方がいたり
「ティファニーに向かってがんばれ!」とか「そこの美女頑張って!」とか)
個人でお菓子などを差し入れてくれてる方がいたり

心が折れかけていたヘボランナーには大変ありがたかった

そして学生(高校生とか中学生くらいかな)ボランティアの子たちの
給水や給食ポイントでの大きな元気な声援


なんでこのオバハンたちマラソンなんかしてんのーと冷めた顔もせず
笑顔いっぱいで応援してくれていた姿に
とても元気をもらいました

ちなみに旦那は後半のあたりで沿道から見てたんですが
「なんでこの人たちはこんな苦しそうな顔してまで走ってるんだ」
ってちょっと思ったようです

ちなみに私も
「なんでこんな苦しい思いして走ってるんだろう…」
と思った瞬間は数知れず

そんなこんなでたくさんの応援に元気をもらい









そして


無事完走することができました

完走できれば…と周りには言っていた私ですが
実はひっそりと5時間半以内のゴールを目標としていました

けど達成できず
まぁトイレや走り始める時間が…と言い訳もできますが
週一トレーニングで運動音痴な私には
完走できただけでもやっぱり十分です

素敵な参加賞もいただいたので…

つづく

関連記事